|
アスパラガスは種まきから株の育成まで3年間を費やし、4年目以降に収穫となります。天気が良く地温が上がる日は1日で5cm以上も伸びるので、収穫は5〜9〜15時目処に1日3回。JA庄内たがわで扱う栽培品種は、グリーンアスパラ中心に一部パープルアスパラも栽培されています。 |
|
|
|
|
|
収穫後、各農家で大・小・極小に機械選別し、長さを27cmに調整して出荷場に持ち込みます。134名の生産者から通い箱で持ち込まれるアスパラガスは、計量が終ると8度に設定された予冷庫で保管し鮮度を保ちます。農家の収穫時間に合わせて、月〜金は3回荷受します。 |
|
|
|
サイズごとに分別されたアスパラガスを、自動選別計量機で100g、150g、500gなど、決められた重量に自動でまとめます。まとめられたアスパラは、上部をテープで結束・下部をゴムで留め、コンテナ詰め作業へ。最新の機械では結束まで自動で行います。 |
|
|
|
|
|
2004年に発足したJA庄内たがわアスパラ部会では、講習会を開催したり、JA園芸特産指導員に畑を巡回してもらい、生育状態に適したアドバイスを受けるなど、アスパラの品質向上・安定生産に向けて取り組んでいます。美味しい食べ方としては、茹でアスパラはもちろん、味噌汁の具にしたり、フライパンで焼いた焼きアスパラもオススメです。 |
|
|
|
アスパラ部会発足時は作付面積45ヘクタールでスタートしましたが、現在55ヘクタールと、作付け面積も増加しています。生産者134名が互いに栽培意欲を高めあって、どの農家も均一の高い品質のアスパラガスが育成できるように、協力しています。「消費者の皆様に美味しいと感じてもらいたい」という共通の想いが美味しさのヒミツです。取材にご協力いただいた、斉藤部会長、JA庄内たがわの皆様、ありがとうございました。 |
|
|
|
|